うちの子たちは髪がなかなか伸びないタイプのようで、長男は2歳くらいまで床屋いらずでした。
おうち床屋の必要が出てきたのも、最近です。
最初の頃は自信がなかったので、お店に行っていました。
赤ちゃんでも行ける美容室or床屋と言えば、赤ちゃん筆提携店。
私は養父元町の「髪や」へ行ってみました。すごく親切で、子どもも泣かず切ってもらうことができ、良かったですよ♪
その後、「イレブンカット」や「ママス&パパス」のように子供料金があるお店で、何歳から切ってもらえるのか聞いてみたところ、大体答えは共通していて、「何歳でもいいが、泣かずに座っていられるならOK」とのことでした。
自宅でのカットに挑戦してみた時は、まず図書館で本を借りました。
このへんが王道かなあ。
とりあえず、「子供が動かないようにDVDを見せるなどする」「漉きバサミで少しずつ切る」「濡れた状態で切り過ぎない」がセオリーらしいです。
私はゴミ袋に穴を開けて子供にかぶせ、100均で買った漉きバサミとヘアカッターでザクザク切りました。
多少失敗しても、今なら「あらかわいい(笑)」で済むからいいや。ははは。
しばらくの間は、たまに美容室or床屋で短めにカットしてもらい、後は家で伸びたところを整えるという流れで行こうかなと思ってます。
赤ちゃんの頃から家カットしていたママ友は、「耳の周りとかは寝ている間に切った」と言っていました。
起きちゃったら次また寝た時切ればいい、だそうです。なるほど、爪と一緒ね……。